この記事ではパースやブリスベンでバリスタの資格が取れる学校についてまとめています。カフェの本場のオーストラリア!
この記事ではその本場オーストラリアのパースやブリスベンでバリスタの資格を取りたいと思っている方向けに情報をまとめました!
ブリスベンでバリスタの資格が取れるところ
引用:https://blog.gcsgp.com/
早速ですがブリスベンでバリスタの資格が取れる所を紹介していきたいと思います。
まずはブリスベンの学校の紹介の前にちょっとしたご案内です。
そもそもブリスベンはオーストラリアのここにあります。
気候としては年間通して過ごしやすい気候のようです。
晴れが多く暖かい天気の日が多く過ごしやすいみたいですね。注意点としては少し日差しが強いので日焼け止めクリームが必要なくらいでしょうか
日本の夏も暑く、日差しが強いのでオーストラリア生活する事はそんなに違和感がないじゃないでしょうか?
続けて学校の紹介です。バリスタの学校自体は沢山ありますがいくつかピックアップしてありますのでご確認下さい。
期間が5週間で料金が2700ドルと少し高額ですがみっちり勉強する事が出来ます。
オーストラリアの教育は質が高い事で有名ですがこちらの学校はバリスタの勉強以外も語学の勉強もあるので一緒に勉強したい方にはぴったりです!
本格的なコースはシドニーのキャンパスでしか受けられませんがブリスベンで受講出来るコースが2つあります。
一番安いコースで120ドルで受講出来るので料金の安さが魅力です。
料金は比較すると169ドルと少し高くなりましたが友達を紹介して一緒に来れば最大30ドルOFFになったりもします!
バリスタの勉強以外もアルコールに関する勉強の講義があるのが魅力にひとつだと思います。
パースでバリスタの資格が取れるところ
引用:https://tabi-cafe.com/5457/
続いてはパースでバリスタの資格が取れるところを紹介します!
前回と一緒でまずはパースはどんな所なのでしょうか?
ブリスベンと全く正反対の位置にあります。
気候としてはブリスベンとあまり変わらないようです。
夏に雨がほとんど降らないようなのでその分過ごしやすいかもしれません。
違いは冬がブリスベンと比べると若干寒いぐらいでしょうか?パースも留学しても快適に暮らせると思います。
続けて学校の紹介です。
この学校は百聞は一見に如かずではないですが、コーヒーの勉強をするにあたって書類を読む事や見る事で学習するより実際に練習する「行動する」事に重点を置いている学校です。
アクティブな方にはピッタリの学校だと思います。
正式名称が長くてタイトルに収まり切りませんでした。Australian Professional Skills Institute Pty Ltd (APS)
こちらもコース料金が120ドルとなんともリーズナブルな料金が嬉しい学校です。
少人数クラスで勉強できる学校です。大人数だと聞きたい事も聞けないかもしれませんが、少人数だったら安心ですね!
バリスタの勉強とちょっと違いますがコーヒー豆の焙煎の様子を見たり持って帰ったりする事の出来るコースもあります。
そもそもバリスタの資格は一日で取れるの?
一通り学校の紹介をさせて頂きましたがいかがでしたか?
コースの講義の時間すごく長かったり、3時間ぐらいのコースがあったり様々だったと思います。
そんな短いのにバリスタになれるの?と思われるかもしれません。
ですがそもそもバリスタになるという事は公的な資格を取ってなるものではなく、バリスタコースの受講をした証明書を貰うといった感じでず。
当然しっかりと勉強した方がいいバリスタになれるに違いないと思いますが、バリスタを名乗るだけでしたらコース受講の証明書を貰えればなれちゃったりもします(就職できるかどうかは別問題ですが…)
ですのですぐにバリスタになりたい!なんて方には講義時間の短いコースがおすすめですね。ぜひご検討下さい。
以上バリスタの資格に関するまとめでした。